【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について

A5サイズの用紙と、自作の手帳との大きさを比較した画像 手帳
A5サイズの用紙と、自作の手帳との大きさを比較した画像

▼2023年最新のあな吉手帳の様子はこちら♪挫折せずにがんばってますよ٩( ‘ω’ )و

【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について
2023年の私とあな吉手帳術〜初めて公式のリフィルとふせんを買ったら色々はかどりすぎた〜
こんにちは、まめっこです♪数年前からあな吉手帳術を愛用している私。あな吉さん(浅倉ユキさん)という方が考案された手帳術なので、あな吉手帳と呼ばれています。あな吉手帳術とは?厳密に言うと、本質は手帳ではなく手帳「術」のようです。どんな手帳かざ...

こんにちは、まめっこです。

もう明日から10月ですね~!時の流れが年々早くなっています・・・10、11、12月、と、今年もあと3ヶ月しかないなんて。。年末の3ヶ月は、1年の中でも特に忙しい!毎年バタバタしている気がするので、なんとなく気持ちが焦ってしまいますが・・・

早め、早めの準備をして、何とか乗り越えたい!
【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について

目次

手帳と家計簿の使い方が上手くなると生活もうまく回せる

いつもいきあたりばったりで、生活がなかなか上手く回せなかった私。ここ数年で、なんとなくコツがつかめてきました。以前に比べると、少~しだけ、分かってきた気がします。(あくまでも自分比です!)

その秘訣は、ある2つのものが軌道に乗ってきたからかな、と自己分析しております。

その2つというのは、手帳と家計簿。今日は、そのうちの手帳についてご紹介します。

↓ちなみに家計簿は、ここ5年くらい、ずっとこの「ベネッセ・ムック、サンキュ!特別編集Happy家計簿」を使っています。

2019年の、ベネッセ・ムック、サンキュ!特別編集Happy家計簿の画像

エクセルやアプリで試したこともあるんだけど、高機能ゆえにつじつまが合わない部分が多々出てくるんですよね。その処理に混乱してうまく使いこなせず…アナログ管理の方が、一覧性があり、適当にしたい部分を適当にしやすいので、私にはこちらが合ってるみたいです♪↓

あな吉さんの手帳術を取り入れてみた

あな吉さんの主婦のための手帳術の本の画像
あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術カラー実践版 (別冊すてきな奥さん)【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について

私が参考にしているものは、あな吉さんの手帳術です。

フリクションペン、マスキングテープ、ふせんなどを使い、家族や周りに振り回されがちな主婦の予定を管理して、暮らしを上手く回していく方法を、手帳を用いて提唱されています。

主婦にこそ手帳が必要だという意見に共感

主婦なのに手帳が必要?と思われるかもしれませんが・・・絶対!必要です!!少なくとも私にとっては・・・。

主婦業は、就業時間や休日の概念がない終わりなきルーティンワーク。家事育児だけでも大変なのに、次々と降って湧いてくる雑務。「また忘れてた・・・」「またコレ出来なかった・・・」と、少しずつ削られていく自己肯定感。

そんな主婦の大変な毎日を少しでもラクにするために。ささいなことも、ひとつひとつ、実現して、小さな達成感をちゃんと味わえるように。

そうやって生まれたのが、あな吉さんの手帳術です。色々書籍も出ています。amazonの中身検索でも少し読めるので、ぜひ見てみてください♪

使っていくうちに段々自己流に・・・

手帳って、人ぞれぞれ、使いやすいやり方があると思います。だからこそ、毎年、ハンズの手帳コーナーはありとあらゆる手帳で賑わっているわけで。

はい、私も、あな吉さんの手帳術、色々自分流に仕様変更しちゃってます(汗)

自己流その1:サイズ変更・・・A5サイズよりもひと回り小さめの手帳を自作

あな吉さんの手帳術では、まず大原則として手帳のリフィルの大きさはA5サイズ。でも、A5の紙を閉じようと思ったら結構大きなバインダーが必要で、手帳のフットワークが重くなってしまったので自作しました。

A5サイズの用紙と、自作の手帳との大きさを比較した画像

左はA4用紙を半分に折ったもの(つまりA5)。右が私の手作り手帳。このサイズのバインダーに収まるよう、中のリフィルはA5よりも少し小さめです。シミが出来てて恥ずかしい~早く新しいのを作りたい!

手作りと言っても、市販のB6サイズのバインダーの余分な端をカットし、表面に布を貼り付けただけの簡単なものです。

この、手作りのベースにしたB6サイズのバインダーですが、穴の位置が、バイブルサイズのリフィルとぴったりなんです。なので、A5手帳時代に買ったこの穴あけパンチが大活躍しました。3種類のサイズに対応しているので、手帳ジプシーさんにオススメです♪( ´▽`)

amazonで1500円くらいです。

手帳用の穴空けパンチ

2019年は原点回帰でA5サイズに戻しました!でもやっぱりリフィルは自己流(笑)

【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について
【2019年1月】私とあな吉手帳術の今…色々迷ったけどやっぱりA5に決めた!本革のカバーも買っちゃいました!
あな吉手帳術を数年間取り入れてみて▼2023年最新のあな吉手帳の様子はこちら♪挫折せずにがんばってますよ٩( 'ω' )و数年前から、主婦にこそ手帳が必要!だと実感し、主にあな吉手帳術を取り入れている私。あな吉さん(浅倉ユキさん)という方が...

自己流その2:リフィル変更・・・ボックスタイプのマンスリーリフィルを自作

あな吉さんの手帳術では、マンスリーやウィークリーはホリゾンタルタイプを推奨されています。

【2022年度版 手帳】 ナカバヤシ あな吉手帳2022 リフィル IT-A521RE-22【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳についてより、使用例の画像です↓

あな吉手帳の、基本のウィークリーとマンスリーの画像

ホリゾンタルタイプとは、縦一列に日付が並び、時間軸を横にしたものです。予定の拘束時間と空白のスキマ時間が一目でわかるので、自分の持ち時間を有効に活用することができるそうです。

理屈は分かるんですが、私にはなかなかしっくりこなくって・・・第○曜日は資源ごみの日など、第何週目かが分からないので不便なことも多く。(その点については、ボックスタイプのミニカレンダーのシールなどを貼っておく・・という対処方法もあるみたいです)

↓私はこのように、馴染みのあるボックスタイプのマンスリーリフィルを自作しました。

【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について
今月と来月の2ヶ月分が、見開きで常に見渡せるような順番で綴じています。左側には偶数月のみ、右側には奇数月のみ、という綴じ方です。

例えば、4月のリフィルを外せばすぐ下には6月のリフィルが現れて、結果として5月と6月の2ヶ月分が見開きで見渡せます。

やっぱり基本に戻そうかな、という思いも

【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について
あな吉さんの主婦のための幸せを呼ぶ!手帳術カラー実践版 (別冊すてきな奥さん)【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について
でも、改めて本を読み返すと、なるほどなあと思うところがたくさん・・・

「動かせない予定」と「スキマ時間」の量を見える化するということが本来のマンスリーの目的なんだよね。私のカレンダータイプだと、そもそも書き込むスペースが少ないうえに、スキマ時間は全然ピンとこないもんな~

やっぱり基本に忠実が一番ということかな・・でも、自分の思考の癖を無視して、やり方だけをなぞらえても上手く使えないんだよね。。。まだまだ試行錯誤は続きそうです。

家計簿については、また改めて記事にしますね♪

私の自作のリフィルについても、また改めてご紹介します♪

公式のあな吉手帳のバインダーとリフィルのセットです!少々お値段しますが、初めてならこちらがオススメです。最初に出版された本よりも、説明内容や付属リフィルなど、実用性がよりアップされてます。自分で揃えて作ること思ったら安いもんです。私は自作に時間とお金を費やしすぎた…_:(´ཀ`」 ∠):


追記:2019年分の自作リフィルはこちらをどうぞ!

あな吉手帳術にはこれ!【2019】【右側】時間軸のあるホリゾンタルタイプ♪A5マンスリーリフィル【無料ダウンロードOK】

あな吉手帳術にはこれ!【2019】【左側】時間軸のあるホリゾンタルタイプ♪A5ウィークリーリフィル【無料ダウンロードOK】

【2019】複数のタスクを同時に立てられる♪A5マンスリーリフィル【無料ダウンロードOK】

【2019】週単位で計画できる年間計画表!A5リフィル【無料ダウンロードOK】

【2019】【中央綴じ】時間軸のあるホリゾンタルタイプ♪A5マンスリーリフィル【無料ダウンロードOK】

読んでくれてありがとうございました!

それでは、また♪

▼2023年最新のあな吉手帳の様子はこちら♪

【挫折ではなく自己流へ】あな吉さんの手帳術を参考にした、私の手作り手帳について
2023年の私とあな吉手帳術〜初めて公式のリフィルとふせんを買ったら色々はかどりすぎた〜
こんにちは、まめっこです♪数年前からあな吉手帳術を愛用している私。あな吉さん(浅倉ユキさん)という方が考案された手帳術なので、あな吉手帳と呼ばれています。あな吉手帳術とは?厳密に言うと、本質は手帳ではなく手帳「術」のようです。どんな手帳かざ...

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました