【DIY】奥行きのあるクローゼットを有効活用!ポールを2本に増やして収納力アップ!【パパの部屋編】

2本のポールを設置したところ DIY
2本のポールを設置したところ

こんにちは、まめっこです♪

3年ほど前に、マンションから中古の戸建てへ引っ越した我が家。

夢のマイホームは、築10年の4LDK3階建て。引っ越しについてはまた改めて詳しくまとめます★

改造したいところは多々ありますが、まずはなんといってもクローゼット!!

我が家にあるクローゼットは全部で5つ。全て奥行きが83cmもあるのです。

一般的なクローゼットは50cm~70cm。今は、クローゼットを上手く活用できず、部屋に物が溢れかえってる状態です。

クローゼットを見直し、収納量をアップさせたい!そしてスッキリと片付いた部屋で暮らしたい!!


というわけで、奥行きのあるクローゼットを有効活用するために、ハンガーポールを1本増やしてみることにしました。

目次

そもそもハンガーポールが2本もあると使いづらいのでは?

ハンガーポールが2本あると、奥にかけられた服が取り出しづらくて不便なのでは…と思われるかもしれませんが、普段ほとんど着る機会のない服を奥側にかけているので、それほど不便ではありませんでした。

我が家ではシーズンごとに手前と奥の服を入れ替えています。

冬物のアウターは、生地が厚くてかさばるし、色も重たいものが多くて存在感がありますよね。

ですが、冬以外の季節には奥のポールへかけることで、普段は視界に入らなくなり、見た目もスッキリ&かさばるアウターも邪魔にならずにすみます♪

シーズンオフの服以外にも、喪服やスーツ、入学・卒業式用のフォーマル服など、滅多に着る機会のない服も奥のポールにかけています。

↓このような吊り下げ式の収納に、水着や防寒小物など細かいものを収納しています。

こちらはニトリの吊り収納プレッソという商品。滅多に使わない汗とりパットが…( ´Д`)

ニトリの吊り収納プレッソの画像
[幅28cm] 吊り収納 プレッソ(5段) ニトリ 【DIY】奥行きのあるクローゼットを有効活用!ポールを2本に増やして収納力アップ!【パパの部屋編】
また、ポールが2本になったのでハンガー収納できる服が増え、普段着ているトップスも畳まずにハンガーのままかけられるようになりました。

ベランダに干された状態から、ハンガーにかけたままそのままクローゼットへ直行できるようになったのが嬉しい( ̄▽ ̄)

洗濯物を畳むという家事がとても嫌いなので…子供にすぐメチャクチャにされるし…_:(´ཀ`」 ∠):

今回はポールを増設し「収納スペースを増やす」というベクトルに向かっている我が家。

子供も小さく共働きなので、今は「とりあえず置いておけるスペース」が多い方が毎日がスムーズ。

でも、ゆくゆくは「モノを減らす」という方向にシフトしていきたいな〜と思ってます。

今回ポールを増やすのは、パパの部屋のクローゼット

さあ、というわけで家中の全クローゼットのポール増設作戦がスタートしたわけですが、記念すべき一部屋目は、夫の部屋のクローゼットです。

なぜこの部屋かというと、5つある中でこのクローゼットが一番幅が狭いので、取り付けが比較的簡単そう、という理由。

まずはパパの部屋にポール取り付けの練習台になってもらいましょう。(^ ^)

ちなみに、このクローゼットは2本ポールを取り付けたところで収納量はたかがしれているという残念なクローゼットなので、シーズンオフの服や喪服などは、別の部屋のクローゼットに収納しています。

クローゼット改造前の画像その1
横幅70cm、奥行き83cmのクローゼット。まずは床にあった物を全て取り出します。

クローゼット改造前の画像その2
奥行きがあるのに1本しかポールがないなんて勿体ない!服がみっちり詰まっていて、エリがつぶれちゃってます…

クローゼット改造前の画像その3
服も全部取り出しました!

クローゼット改造前の画像その4
すっきり☆

スポンサーリンク

用意したのは、ポール代わりの木製丸棒と両端に設置するソケット

クローゼットのポールの画像

上のステンレスの棒が、元々ついていたもの。

下の木製の棒が、今回ホームセンターで購入したものです。

丸棒648円(税込)+カット代30円。

★なぜ木製のポールなのか?
その理由は2点。

  • ステンレスよりも木製の方が安かったから
  • 購入したホームセンターでは、木製カットは店員にしてもらえるがステンレスカットはセルフだったから(こわい)

ステンレスカット用の電動工具を上手く扱える自信が無かったので木製を選びました。

ホームセンターによっては、ステンレスカットも店員さんがしてくれるみたいですね。

ステンレスに比べるとハンガー移動のスムーズさは減りますが、まぁ許容範囲。

出来れば揃えた方が綺麗ですけどね。人目につくとこじゃないし、木の方が安いしいっか!てなもんです。

ソケットの画像

※必ず、棒とソケットの直径を確認し、確実にソケットにおさまる棒を購入してくださいね!!

同じホームセンターで、両端につける、クロームD型ソケットなるものを2つ購入。324円(税込)×2点=648円。

【DIY】奥行きのあるクローゼットを有効活用!ポールを2本に増やして収納力アップ!【パパの部屋編】
NEW HIKARI パイプ金具 クロームD型ソケット32mm P444 32mm|金物・資材 金物 フック・装飾金物 装飾金物
【DIY】奥行きのあるクローゼットを有効活用!ポールを2本に増やして収納力アップ!【パパの部屋編】

もともとついてるソケットもこのタイプでした。上にフタをかぶせることによって、ポールが上にはずれるのを防いでくれます。

両端にソケットをつけて、そこにポールを上からはめて…というシンプルなやり方。このタイプが一番簡単で失敗も少ないと思います。

ポール取り付け開始

ソケットの画像3
ついているポールを外していきます。

ソケットの画像4

ソケットの画像5
フタを外すとこんな感じ。

ソケットの画像6
ネジが2本。これを外します。

ソケットの画像2
高さを合わせるために、元のソケットがついた状態で、新しくソケットを付けたい位置に鉛筆で印を付けます。

ソケットの画像7
もともとのソケットを外すと、隠れていた壁には、かつて業者さんがつけたと思われる目印が。情報少なすぎやしませんか!?

ソケットの画像8
ちなみに私がつけた目印がこれ!(恥ずかしい)

プロってすごいや!

電動ドライバーの画像1
ここで電動ドリル・ドライバー登場!これは以前、カタログギフトで頼んだやつです。こういうの1つあると本当はかどります!

先ほど付けた目印に合わせて壁にソケットをあて、ネジを入れる穴を慎重にドリルで開けていきます。

電動ドライバーの画像2

先をプラスドライバーに付け替えて、先ほど開けた穴にネジを締めてソケットを固定します。

ソケットの画像9
ネジを1本締めたところ。私が書いた目印がガッツリ見えてますが、目に付くところじゃないので気にしない♪

気になる人は消しゴムで消しましょう!このように残りのソケットもネジを1本ずつ取りつけていき、ポールをセットしてみます。

2本のポールを設置したところ
こんな感じになりました!位置に問題がなければ、2本目のネジをそれぞれ締めていきます。

2本のポールを設置したところ2
ちなみに先ほどのドライバーは、コードレスではなくコード付きのドライバーです。ただ、コードがあまりにも短すぎて…コンセントに差すと、使いたいところへドライバーが届かないんです。なので、いつも延長コードとセットで保管してます。

今回もソケット取り付け位置まで届かず、延長コードのお世話に。
延長コードの画像

せっかくコンパクトで持ち運びやすいドライバーなのに延長コードが不可欠とか、利便性が相殺されてます。

家のあちこちで使いたいものなので、カタログギフトで済ますのでなく、長い目で見てきちんとしたコードレスのドライバーを買えばよかった・・↓こんなのとか。


【2021年4月追記】
実はついにコードレスの電動ドライバーを購入しました!!軽くて使いやすく、他の家具の組み立てなどにも、とても重宝しています。
そして、このコードレスドライバーを使って、先日我が家の最後5つ目のクローゼットに、ポールの増設を施工しました。ようやく終わった〜〜〜でもまだまだ家の片付けは終わりません・・・
購入した、アイリスオーヤマのコードレス電動ドリルドライバーの画像

私はグリーンを買いましたが、ホワイトも可愛い〜

【DIY】奥行きのあるクローゼットを有効活用!ポールを2本に増やして収納力アップ!【パパの部屋編】
ドリルで穴を開けた時にカスが落ちたので、掃除機で吸い取ります。

このマキタのコードレスクリーナーはホントに便利!毎日家中で使っています。コードレスの便利さは、一度味わうとコード付きには戻れません!

ついでに100均アイテムでベルト掛けも取り付け

さて、ポールの次は、ベルト掛けを取り付けたいと思います。
クローゼット改造前の画像その2
左端にあるのがベルト掛け。もとはこんな感じで、ひっかけているだけで固定されてませんでした。そのため、ベルトを取り外す時に揺れるのが微妙に使いづらいそう。

ベルト掛け作成中1
フックを2個取り付け。

ベルト掛け作成中2
ワイヤーネットを掛けます。

ベルト掛け作成中3
ワイヤーネットがパタパタしないように、下部分にもフックを取り付けます。

ベルト掛け作成中4
このような感じになりました!フックもワイヤーネットも、どちらも100均です。

もっと下にネジを打てばよかった
微妙に失敗しましたが…まあ私の部屋じゃないのでいいんです(ヒドイ)

ベルト掛けにベルトをかけたところ
ベルトを掛けたところ。100均のワイヤーネットのコーナーにある、5連フックを使用してます。

改造後1
出来上がったポールにも服を掛けていきますよー

改造後2
奥のポールには普段着など。

改造後3
手前にはスーツやカッターシャツ。水色のハンガーが妙に気になる・・・!いつかハンガーも揃えたいですけどね、なかなかそこまでは・・・私の部屋じゃないし(ヒドイ)

改造後4
下に収納していたものを戻して完成!!

奥のポールの服が少々取り出しづらいですが、掛けられる服の量が2倍に増え、旦那の部屋に散乱している服が少しは片付いた…かな?!

↓下の空間を有効活用するために、押入れ用のラックを購入しました。キャスター付きなので移動がラク!

↓スラックスハンガーも超便利。買って良かったです!両端が固定されてないスイング式が使いやすいと思います。

今回かかった材料費まとめ

★今回かかった費用(全て税込み)

  • 木製丸棒・・・・・・・・・648円
  • カット代・・・・・・・・・30円
  • クロームD型ソケット・・・324円×2点

————————————————
合計   1,326円

割と安く、簡単に収納量を増やすことが出来て良かったです。奥行きのあるクローゼットに悩んでいる方、良かったら参考にしてみて下さい☆

ここまで読んでくれてありがとうございました♪
それではまた♪

↓こんな可愛いドライバーならしょっちゅう使いたい!インテリアにもなるので、ギフトに良さそう♩

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました